忍者ブログ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

住まいはその国の気候や風土、固有の文化によってそれぞれの特色が現れるものです。
例えば、暑さがきびしく、雨がほとんど降らない、乾燥しきった中東地域で見てみましょう。
強い太陽の直射を避けるために、人々は窓の小さい土造の家に住んでいます。
それではヨーロッパではどうでしょう。
森におおわれていた大昔こそ人々は木の家に住んでいたものの、やがて木が燃料とされて森が徐々に失われたという背景があります。
木材資源が減少していくとともに、きびしい寒さをしのぐために熱を外に逃さないように工夫された石やレンガの家がつくられるようになったのです。
一方、モンスーン地帯である東南アジアでは、雨が多く、高温多湿で広く森林におおわれ、豊富な木材を利用して風通しのよい開放的な木造住宅がつくられました。
日本の住居もその気候・風土に適した木の住まいの中で生活が営まれてきました。
ローマなどに見られる古代ヨーロッパの遺跡が、石の文化の象徴であるのに対して、法隆寺をはじめとする日本の各地に残る古い神社やお寺の木造建築は木の文化の象徴なのです。
PR

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]