忍者ブログ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このように薪ストーブと木材などの可燃物との間が近い状態は危険なため、薪ストーブメーカーはマニュアルで、薪ストーブと可燃物の間には、一定の距離を確保することを推奨している。

その一例を挙げて紹介しよう。

まずログウォールを始めとする可燃物と薪ストーブの距離は、ウォールシールド(壁面を保護する不燃材)を用いない場合、約1mの距離が必要とされている。

しかしこれだと部屋の隅に薪ストーブを置く場合には、約1㎡のスペースが犠牲になってしまうため、実際には、薪ストーブと可燃壁の問に、不燃材のウォールシールドを立ち上げるという方法がよく取られる。

この場合、不燃材だけでは、結局、薪ストーブの熱は可燃壁に伝導されてしまうので、ウォールシールドと可燃壁の間に熱を逃がすための空気層を設けなければいけない。

そうすることで、例えば薪ストーブと可燃壁の間に、厚さ100㎜のレンガをウォールシールドとして積み、熱伝導率の低い空気層50㎜を設けた場合には、薪ストーブと可燃壁の間の距離は30㎝程度まで、寄せることが可能になるのだ。
PR

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]