プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一方、床に対しても不燃材を利用した炉台を施工し、輻射熱から床面の保護をしなければらないが、その前に100㎏~200㎏もある薪ストーブの重量を支えるための、床組みの補強も考えたい。
床組みの補強には、独立基礎を立ち上げる方法がベストではあるが、そこまでしなくても、床の構造部材である根太の間隔を狭めて強化すれば十分。
いずれも施工後の作業は面倒なので、ログハウスの設計時に、薪ストーブの設置位置は決めておこう。
また、可燃物の床面と薪ストーブの距離に関しては、薪ストーブの脚の長さやボトムヒート(ストーブ底面の熱を伝えない部材)の有無によって変わってくる。
床組みの補強には、独立基礎を立ち上げる方法がベストではあるが、そこまでしなくても、床の構造部材である根太の間隔を狭めて強化すれば十分。
いずれも施工後の作業は面倒なので、ログハウスの設計時に、薪ストーブの設置位置は決めておこう。
また、可燃物の床面と薪ストーブの距離に関しては、薪ストーブの脚の長さやボトムヒート(ストーブ底面の熱を伝えない部材)の有無によって変わってくる。
PR