忍者ブログ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薪ストーブに関連する部分で、火災が発生する可能性があるのは、①煙突内部が冷やされて、クレオソートやタールなどの不燃物が堆積し、それらが排煙の温度で加熱されて発火する煙道火災、②薪ストーブと可燃物の距離が短いため、輻射熱を周辺の可燃物が受けて、可燃物の内部が除々に炭化していく低温炭化現象、③薪をくべるためなどで、燃焼中の火室の扉を開放した際に、火の粉や灰が可燃物に飛んで引火する、などが考えられる。

薪ストーブの火災対策を整理すると、①安全性に配慮した薪ストーブ、炉台、煙突の施工を行う、②煙突清掃などメンテナンスが必要な部分はしっかりと行う、③薪ストーブの正しい使用方法を理解する、ということになるが、薪ストーブの火災は、上記のような簡単な安全対策を認識していれば、いずれも防止できるもの。

火災という惨事が起きてからでは遅いので、今のうちから薪ストーブの基本的な安全対策を身につけておかなければならない。

薪ストーブは決して危険なものではないのだ。

薪ストーブのあるログハウスの購入は、URLをご覧ください。
PR

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]